ふるさと納税のやり方はとっても簡単!楽天ふるさと納税なら初心者にも簡単でポイントもお得

国のお得な制度

ふるさと納税とは

ふるさと納税、やってますか?

実質2,000円だけの負担で、米や肉、魚やお酒といった地方の特産品がもらえるとってもお得な制度です。

やってみたいけどやり方がよくわからないんだよね

だいたいどういう仕組みなの?

私たちは本来、自分の住んでいる地方自治体と国に税金を納めます。

この、自分の住んでいる地方自治体に収めるはずの税金を、自分の応援したい自治体に納めることができるのがふるさと納税です。

応援してもらった地方自治体はお礼に地域の特産品を納税者にお返しします。

ありがとう!これは納税のお返しだよ!

また、納めた金額は2,000円を引いた分が来年の税金に反映されて戻ってきます。

例えば、1万円の寄付を4つの自治体に寄付をして、合計年間4万円の寄付をしたとします。

この場合、4万円から2,000円を引いた38,000円が翌年に所得税の還付+住民税の控除という形で戻ってきます。

所得税の還付?住民税の控除…??

要は、翌年に税金が一部戻ってくる&引かれるはずだった税金が安くなると思ってもらえれば大丈夫です。

つまり、ふるさと納税は、好きな自治体に税金を前払いして、たった2,000円でカニやステーキなどの特産品ももらえちゃう、という制度というわけです。

ただ普通に税金を納めるよりすっごくお得だね

対象者

ふるさと納税は「地方自治体への寄付」という形なので、基本的には誰でも行うことができます。

ただし、ふるさと納税はもともと税金を払っている人が、自分の応援する自治体に税金の納付先を変えるという仕組みです。

なので、親や配偶者の扶養に入っていて地方税・所得税を納めていない人には税制的なメリットはなく、例えば4万円の寄付をした場合、全額自己負担となります。

つまり、ふるさと納税で恩恵を受ける人は、扶養に入っていない自分の収入のある人、ということになります。

反対に、扶養に入っておらず地方税・所得税を納めていれば、アルバイトでもパートでもふるさと納税のメリットを受けることができます

ただし、あまりに収入が低すぎるとふるさと納税をするよりも普通にネットショッピングで買った方がお得です。

ふるさと納税のメリットが出てくるのは、だいたい200万円以上の収入がある場合です。

収入が低すぎると、もともと税金をあまり払っていないから

寄付できる金額も多くないんだね

ふるさと納税のやり方

自分がいくらまで寄付できるかを調べる

ふるさと納税を始める場合、まずは自分の年間の寄付限度額を調べます。

ふるさと納税できる額は税金の額によって変わり、税金の額は妻子を扶養していたり不動産などの資産を持っていたりと、同じ年収でもその人の状況によって支払っている金額が違います。

ですので、まずは下記のシュミレーターでシュミレーションしてみましょう。

独身の場合、だいたい年収300万円で年間2.8万円、400万円で4万円のふるさと納税が可能です。

独身で年収400万円だと、だいたい4万円くらいのふるさと納税ができるんだね

どこで寄付をするかを決める

限度額がわかったら、次はどこのサイトで寄付をするかを決めましょう。

ふるさと納税の申し込みは、ふるさと納税のポータルサイトで行います

ポータルサイトは様々なものがあり、サイトによって登録されている自治体数や品物自体も差があります。

もし楽天カードを持っているのであれば、最大30%のポイント還元がある「楽天ふるさと納税」が圧倒的にお得です。

また、ふるさとチョイス」は品数、掲載自治体ともにNo1

その他、Amazonギフト券やPayPay1%還元のある「ふるなび」や、オリジナル品が多数そろっている「さとふる 」など、お得度や品物の内容、応援したい自治体があるかなど、自分の好みによって申しこむサイトは選ぶことができます

特徴品数掲載自治体ポイント還元
楽天ふるさと納税 最大30%ポイント還元260,5361,287 
ふるなび Amazonギフト券,PayPay1%還元203,651727
ふるさとチョイス 利用者No1370,0001,788×
さとふる オリジナル品多数280,331977×
※2021年9月時点

サイトによって結構特徴が違うんだね

また、サイトは一つに決める必要はないので、合計額が寄付金の限度額に収まっていれば、楽天ふるさと納税で2万円、ふるさとチョイスで1万円寄付するということも可能です。

品物を決める

寄付するサイトを決めたら次は頼みたい品物を決めます。

人気ランキングからでも良し、ジャンルからでも良し、寄付金の使用用途や応援したい地域からでもよし、欲しいものや興味のあるものを、ふるさと納税のポータルサイトで探せばOKです。

寄付を申し込む

品物を決めたらいよいよ寄付を申し込みましょう。

申し込み画面の内容はサイトによって異なりますが、ポイントは3つ。

  • 寄付金の用途 … ふるさと納税は税金の使用用途が指定できますので、好きな用途を指定しましょう。
  • もともとの在住者は対象外 … ふるさと納税はもともと住んでいる自治体へは寄付できません。
  • ワンストップ特例制度 … 給与所得者の場合、年間の寄付先が5自治体までならワンストップ特例制度の手続きを行えば、確定申告不要になります

ワンストップ特例制度の手続きについて

ワンストップ特例制度ってなに?

ふるさと納税は「寄付金控除」という「どこかに寄付をしたら、その分を本来税金がかかる金額から引いてあげるね」という制度です。

したがって、「本来税金がかかる金額から寄付金額を引く(控除する)」ということを確定申告で申告しなくてはいけないのですが、ワンストップ特例制度を使えば確定申告が不要でこれが自動的に適用されることになります。

確定申告をするより圧倒的に楽そう!

誰でもできるの?

ワンストップ特例制度を利用できるのは、下記の条件にあてはまる人です。

  • 一年間の寄付先が5自治体以内
  • 確定申告を行う必要のない給与所得者である(※ただし、年収2,000万円を超える場合や、医療費控除等で確定申告が必要な場合はワンストップ特例制度はできない)

これらの条件にあてはまるのであれば、ワンストップ特例制度を利用しましょう。

申し込み後、寄付毎にワンストップ特例申請書と返信用封筒が送られてきますので、必要事項を記載の上、身分証明書のコピー(マイナンバーカードなど)とともに寄付の翌年の1月10日までに返送します。

これをしないと確定申告をしなくてはならなくなるので、必ず忘れずに行いましょう。

品物が届いたら

ふるさと納税の申し込みが完了したら、品物とは別送で「寄付金受領書」が届きます(ワンストップ特例制度を申し込んでいる場合はワンストップ特例申請書も一緒に届きます)

これは確定申告の時に必要となりますので必ず取っておきましょう。

ワンストップ特例制度を申し込んでいる場合は、寄付金受領書と一緒に来たワンストップ特例申請書を記入して自治体に送り返せばそこで作業完了となりますが、ワンストップ特例制度を申し込んでいない人は、必ず確定申告が必要となります。

これを行わなくては寄付した分がかえって来ず、ただ寄付しただけになってしまいます。

また、ワンストップ特例制度を申し込んでいる場合でも、年の途中で病気になり医療費が多くかかったので医療費控除をしたいなど、確定申告をすることになった場合はワンストップ特例制度を申し込んでいたとしても申し込みが打ち消されます

ですので、必ず寄付金受領書は取っておきましょう。

ワンストップ特例制度の申請 or 確定申告をしないと

ただ寄付しただけになっちゃうんだね

ふるさと納税はいつからいつまでできる?

ふるさと納税は1月~12月までに寄付した額の合計額が、その年での寄付額となります。

つまり、1~12月までに4万円寄付しても、翌月の寄付額はまた0に戻ります

寄付は一年ごとにクリアされるんだね

家族もふるさと納税している場合はどうなる?

ふるさと納税は自治体への寄付という形になりますので誰でもできます。

ただし、対象者でも書いたように、もともと地方税・住民税を納めている人が得をする制度ですので、家族だれかの扶養に入っている場合は、納税者である扶養主だけがふるさと納税を行う方が税制的にメリットがあります

誰かの扶養に入っていたり年収が低すぎると、せっかくふるさと納税をしても自己負担になることもあるので気を付けてください。

夫婦で共働きの場合や、同居していても親も子供もそれぞれ働いている(扶養にはいっていない)場合は各自ふるさと納税をすることができます

納税者ごとにふるさと納税はできるんだね

まとめ

ふるさと納税は翌年の税金の前払いで、

2,000円の実費で地方の名産品がもらえるお得な制度なんだね

だいたい年収400万円で4万円くらい寄付できて、

共働きだとそれぞれ収入額に応じてふるさと納税できるなんて知らなかった!

ふるさと納税は寄付という名目ではありますが、たった2,000円で高級なお肉や魚介類、お酒やスイーツが手に入るかなりお得な制度です。

得することは間違いないことに加えて、応援したい自治体を選べたり、申込時に税金の使い道を指定できる制度でもあります。

限度額いっぱいふるさと納税する必要はなく、1,000円や5,000円の品物もたくさんあるので、不安な人はそこから初めてみましょう。

きっとお得さに驚くと思いますよ。

参考

■参考書籍

■参考サイト

楽天ふるさと納税

ふるさとチョイス

さとふる

ふるなび

タイトルとURLをコピーしました